SSブログ

(1)「曲を覚える」~ボクもカラオケ、実は好きじゃないんですよ~ [カラオケ攻略~苦手な人もどうぞ~]

さて、前からやりたかったことを、始めさせていただきますよ。

その名も「カラオケ攻略~苦手な方もどうぞ~」。
プロのミュージシャンでも、ボイストレーナーでもないですが、
敢えて挑戦させていただきます。

ボク、歌うこと自体は、とっても好きなんです。
車の中で大音量で音楽かけて、思うがままに歌うのが、
部屋の中で、自由に歌うのが、大好きなんです。
で、一応「上手い」部類とは、周りには言われているんです。
歌まね、振りまねもするから、結構(相当)ウケるんです。

でも、カラオケボックスという空間は、実はそんなに好きじゃないんです
(1人や友達と2人とかはOK)。
二次会などのお酒の席でも、こういう人間なんで、
一番手で歌うはめになることもしばしばなんですが、
あれも本当は、そんなに好きではないんですよね。
なぜなら、周りの空気を読まないと、シラケちゃう可能性があるから、面倒臭いんです。

歌うの苦手な方、酒の席でマイクが回ってくるのがイヤな方、いらっしゃいますよね。
そもそも、大勢でそんな空間にいることさえイヤな人だって、いらっしゃいますよね。

ボクはその気持ち、すごくよく分かります。
ヘタなのをさらけ出させられるの、イヤですもん。
ヘタで結局からかわれるの、イヤですもん。
大体歌うことが嫌いなんだから、イヤですよね。

でも社会人ともなると、イヤとも言えないシチュエーションが、どうしてもあるものです。
だったら、攻略しましょう。
最小限の、ちょっとした工夫で、攻略しちゃいましょう。
ボクが歌が上手いと言われるようになるまでの経験を踏まえて、
「こうすれば歌が上手くなる!!」という方法を、ちょっとずつ書いていきます。
これが歌嫌い、好きなんだけど実力が・・・って方々へのヒントになれば、幸いです。

まず第1回は「曲を覚える」

単刀直入に言うと「ソラで歌えないと、どうやってもヘタ」

カラオケ画面のテロップを追っていたら、それなりにしか歌えません。
大体あのテロップの進み方、ちょっとずれてますし。
あれはあくまでも、歌詞の確認程度に使うものと思ってください。

では、実際にやってみましょう。

まず、好きなアーティスト、シンガー、バンドの曲を、1曲選びます。
その曲を、iPodでもなんでもいいので、何度も聴いて覚えましょう。
歌詞、そしてその歌詞が乗るリズムとメロディーとを覚えましょう。

最低限、歌詞は完璧でなくてもいいです。
歌詞はうろ覚えでも構いません。
大体の雰囲気があれば、上述のカラオケ画面が、助けてくれます。

あと、メロディーですが、
天性の音痴って(と言われる)方もおられると思います。
なので、これも最低限、雰囲気だけ掴んでおられればOK。
もちろん、ちゃんと覚えることができて、
鼻歌で「フフーン」ってメロディーを口ずさめたら、もう完璧です。

ただ、リズムにきちんと乗るのは大切
どんなに歌詞を完璧に覚えていても、メロディーが正しくても、
リズムに乗れなかったら、
せっかくの上手い人も、リズムに乗れないヘタな人にしか見えません。

「これが自分の持ち味なんだよ」って、
演歌の大御所がおっしゃるようなことをのたまわれるのであれば・・・
・・・まぁ、別にいいです。それでいいとしましょう。
ただ、周りには、あまりいい顔はされていませんよ。

話を元に戻して。

その1曲を覚えたら、じゃあもう歌いましょう。
自分の部屋でも車の中でも、歌いましょう。
小声でいいから、歌いましょう。
そうやって、身体に歌を染み付かせます。

そして歌う席に臨めばいいのです。
もうこれだけで万事OK。
身体に染み付いた歌は、多少ヘタだって、聴く人にはちゃんと届きます。
そして何より、自分自身が楽しんでいることに気付くはずです。

次回はまた、簡単な方法をお知らせしますね。
タグ:カラオケ
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 6

kou

カラオケは曲自体を覚えないと、自信をもって歌えないというのは同感です。
ただ、それがなかなか覚えられなかったり。(^^;
考えてみると、学生時代は自分の生活に音楽が多くあふれていました。テレビを見る時間も多く、TV番組のオープニング曲やエンディング曲、CMの音楽などが耳に入ってくることが普通で、流行り曲は音楽番組を見なくてもわかっていたり。
働くようになり、テレビをリアルタイムで見る時間が減ったこともあって、徐々に音楽に触れる時間は減ったような気がします。結果として新しい曲を全然覚えないままという……。
by kou (2015-06-21 21:17) 

はらぼー

「kou」さん、おはようございます。

確かに、ボク達が学生時代の頃、
いわゆる昭和と平成の始まりくらいまでは、
テレビで歌番組がまだたくさんあって、
お店に入れば有線で流行歌がガンガンかかってて、
ドラマのテーマソングは確実に大ヒットしたりと、
自然に流行の音楽が身体に滲み込んだ時代でしたね。
演歌でさえも、何故か知っていたり(^^)

今は、テレビの音楽番組が減り、CDの売り上げも減り、
有線もさほど街で流れなくなってしまいました。

音楽のニーズが多様化し過ぎてしまったことで、
大ヒットと呼ばれる、誰でも知っていて、
全部は知らなくてもサビは誰でも口ずさめる歌が、
今は無くなってしまいましたね。
直近では、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」や
「マルマル・モリモリ」くらいですかね。

ボクの最新の音楽情報源はラジオです。
FMが主ですね。
そこで「あ、いいな」と思った曲を、
レンタルして聴いて、覚えます。

そうでなければ、堂々とベストテン世代の曲を歌います。
杉山清貴「さよならのオーシャン」、
安全地帯「恋の予感」、「ワインレッドの心」、
井上陽水「Make-up Shadow」、「いっそセレナーデ」、
中森明菜「DESIRE」、「ミ・アモーレ」、
小田和正「ラブストーリーは突然に」、
BARBEE BOYS「目を閉じておいでよ」、
村下孝蔵「初恋」、五木ひろし「長良川艶歌」などなど・・・。

無理に新しい歌、覚える必要ないと思います。
だって年配の方には、そんな曲は「?」ですから(^^;
昭和の曲は、古くても全く色褪せない、
年配の方から子供まで知っている名曲がごろごろあります
(井上陽水「少年時代」、松任谷由実「守ってあげたい」等)。
カラオケの席では、そういう歌をチョイスしてみたらどうでしょう?

kouさんにも、当時好きだったバンドや歌手の歌、ありませんか?
最近は格安でレンタルとかiTunesなどで入手できますから、
久しぶりに聴いてみてはどうですか?
恥ずかしがらずに、口ずさんで覚えてみたら、
きっと、「意外にオレ、いけるじゃん」ってなったりしますよ(^^)
by はらぼー (2015-06-22 05:39) 

takenoko

何事にもリズムに乗ることが重要なことです。仕事もね!
by takenoko (2015-06-22 07:33) 

あるいる

下手な歌を歌うのはつらいところがありますが、下手な歌を聞かされるのがもっと苦痛なのです。

by あるいる (2015-06-22 15:34) 

はらぼー

「takenoko」さん、まさにその通りです!!
こういうところが、仕事にも活かせたら、
もっとうまくいくんですけどね・・・いや、これからうまくいかせます!!
by はらぼー (2015-06-22 20:25) 

はらぼー

「あるいる」さん、こんばんは。
そうなんです。
そういう人に限って、やたら気持ちよさそうに歌うので、
余計にイラっとしたりします(^^;;
そういう人に、是非見て欲しいページです・・・。
by はらぼー (2015-06-22 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。