SSブログ

大遷宮を迎える出雲大社(島根県出雲市大社町) [俺の山陰]

2013-01-13 09.19.23.jpg
今年は、神宮(伊勢神宮)において、20年に一度の式年遷宮が行われる年。
出雲大社においても今年、平成25年5月に、平成の大遷宮が行われる。
2013-01-13 09.16.18.jpg
大鳥居を抜けると、まず石畳の道が続く。
2013-01-13 09.12.39.jpg
橋を渡ると、境内までまっすぐ、玉砂利道がまだまだ続く。
神宮の深い森の中を往く時に感じる神聖さとはまた異なる趣。

2013-01-13 09.10.16.jpg
眼前に拝殿が飛び込んでくる。
皆さんがまず思い浮かべる出雲大社像はここなのでは。
参拝者の御祈祷、各奉納行事等が行われるのが、ここ拝殿である。
現在この拝殿、御本殿の御修造が整うまでの間、御仮殿となっており、
こちらに祀られている神々が、いわゆる「仮住まい」をなさっている場である。

2013-01-13 08.10.27.jpg
拝殿の背後に佇むのが、御本殿。
2013-01-13 08.07.54.jpg
御修造が大分進んだため、全体を覆いつくしていた大屋根もなくなり、
覆うものはこの程度になってきた。

御本殿のある敷地には、当地の祭神である大国主大神(大国主命)に所縁のある神々を祀る
各摂末社が、御本殿を守護するかのように周りに鎮座する
(筑紫社、御向社、天前社、門神社)。

旧暦10月に八百萬の神々が出雲大社に集う「神在月(かみありづき)」(神在祭)の間、
神々は、境内の左右に鎮座する「十九社」を宿所とする。
2013-01-13 08.16.54.jpg
画像手前に苔生すのが西十九社。
2013-01-13 08.25.21.jpg
こちらが東十九社。

御本殿と同じく修造中である素鵞社(そがのやしろ)は、
八岐大蛇伝説で有名な素戔鳴尊(すさのおのみこと)を祀るお社。
境内の最も奥に鎮座している。
素戔嗚尊は、大国主命の父であり、神宮内宮に祀られる天照大御神の弟でもある。

今回はここまで。
他にも実は、という見どころもまだまだあるので、それについてはまた近々。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。