SSブログ

トップスピンとオープンスタンス [名ばかり経験者のテニススクール奮戦記]

2016-10-30 21.11.20.jpg
これ、何を言いたいか分かります?

ラケットのガット(いわゆる紐)のあちこちに、黄色い毛羽立ちが見えませんか?
黄色いのはテニスボールの表面の繊維です。
それがガットに絡んでいる。ここに「スピンをかける」という意味があるわけです。

ラケット競技をされたことがある方なら分かるかと思いますが、
スピンはボールに回転をかけるという打ち方の種類です。
で、前向きに回転をかけるのが「トップスピン」で、後ろ向き回転が「バックスピン」。
卓球だとトップスピンが普通の打ち方で、バックスピンは「カットボール」とか言いますね。
トップスピンは下から上へフレームをボールに当てるイメージでラケットを振り抜き、
逆にバックスピンはボールを見た目通り擦るように、ラケットの面を上から下へ振り抜きます。

トップスピンで打つことにより、力のない人でもボールのスピードが上がりますし、
また相手方に着地した瞬間、一旦落ち着いた速度に再度加速がかかります。
油断していると急にスピードアップするものですから、
レシーブ側もそれなりの心持ちでいないと、簡単には取れません。
そうそう、こういうボール、レシーブするの本当に失敗してました・・・。

ボクは元々器用でないというか、
腹に完全に落ちないと身体が全然その通りに動かないんです。
体系的に粘り強く教えてもらい、自分の中でも何度も何度も反復練習しないと、
ベーシックなこと以外、絶対に覚えることができないんです。
当然、スピンなんていう洒落た打ち方なんてすぐに身につくわけでもなく、
フラットなショットしか打てませんでした。
何しろ「トップスピンが打てるようになったら昇級」とコーチに言われただけで
今までできたフラットな打ち方までグダグダになったくらいの不器用さですから。

ボクには先行して軽く教えてもらっていたその「トップスピン」を、
この1~2ヶ月はスクールで丁寧に教えてもらいました。
多少のアドバンテージがあったのかどうなのか分かりませんが、
ようやく身体でトップスピンを表現できるようになってきました。
トップスピン特有の「カシッ」という打音で。

それでもまだ無駄な力が入っているせいでしょうね。まだまだです。
トップスピンと言えども基本は同じ。
打つ際のスタンス、身体の使い方、振り抜く前後の腕のポジションなど、
打つ瞬間のラケットの面の作り方以外は、これまで通りのことをしないと全然上手くいきません。

ここでも見事に不器用さが出てまして、スピンをかけようかけようと思い過ぎるがために、
身体に力が入ってしまい、なかなか上手くいかないんです。
多分ショットの練習の際に前後左右もの凄い勢いで振られまくっているので、
力の入れ加減をコントロールするだけの余裕が、その時はできないんです。
でも我慢したおかげですかね。
ここ数回でようやく、通常の打ち方がフラットからトップスピンに替わり始めてきました。

そんなところに登場してきた今週からの課題。
それが「オープンスタンス」。
殆どのプロ選手がストロークで見せる、身体を前に向けて打つスタンスです。

今までボクがストロークを打つ際に作っていたスタンスは「クローズドスタンス」と言いまして、
打つ方向とは垂直方向に足や身体を向け、
身体の側面を打ちたい方向に向けて打つ方法です。

一方「オープンスタンス」は軽量でボールが飛ぶラケットが世に出回ったからこそ
生まれたスタンスだそうです(コーチ談)。
そもそもオープンスタンスってもの凄く不安定な体勢なんですが、
一方でラケットを振り抜く角度がクローズドよりも格段に広がるんです。
軽いラケットで許されるだけの角度を、身体の捻りと腕で思い切り振り抜く。
それがボールの威力を格段に上げるので、
たとえそのせいでコントロールが多少ブレたとしてもそれ以上の価値があるので、
プロ選手はほぼその打ち方をしているんです。

つまり、コントロールというテニスの基礎を身体に染み付けるためには、クローズドスタンス。
まずはこれでちゃんと打てるようになる。
それからオープンスタンス、という順番のようなんですね。
なんで上手い人の殆どがあんな体勢で打てるんだろうなぁと思ったら、そういう理由だったんです。

おかげさまで、1年がかりでクローズドスタンスが大分身についたんでしょうね。
オープンスタンスのコツを教えてもらってやってみたところ、
いきなり割とその打ち方がしっくりとくるんです。

なんでこんなにスムーズにできるようになるんかなぁ、と考えてみたんです。
理由が分かりました。
スイートスポット(ボールを打つ位置)が
クローズドスタンスよりも数十センチ後ろになるんですが、
それが現在のボクにとってはいい方向に作用しているようです。
元々打つ位置が後ろ(遅れ気味)のことが多いので、
それが逆にスパッとハマったということです。

ところが問題が発生。
腕(しかも両腕)や骨盤辺りが今朝見事に筋肉痛。
骨盤周りが痛いなんて今まで経験ゼロ。
どうもいつもは使わない筋肉をしっかり使ってしまったようです。
身体に無駄な力が入っているのも、やっぱり影響はしているんでしょうけど。

そうそう。
ここ2週間、コーチから「テニスらしくなってきた」って言われるようになりました。
それまでどれだけひどかったんだよ、って感じでもありますが、嬉しいのには変わりありません。
スポーツに関してステップアップをしたことが一切なかった人生で、
40代にもなって昇級という形でステップアップを経験できるかも。
あながち実現不可能な話ではなくなってきました。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 2

kou

私は回転をかけたいと思って早何年という感じなのですが、実際のところ深いストロークでトップスピンをかけたボールをなかなか打てません。
どうもフラットにせよトップスピンにせよ体重が乗っていない形で振る癖がついているようで、諦めつつあります。(苦笑)
by kou (2016-10-31 22:09) 

はらぼー

「kou」さん、ご無沙汰しております。

今のスクールは結構な本気モードのところなんです。
クソ真面目な分それに簡単に乗せられて
本気でかかっていっちゃうと、
本気モードのぶつかり合いになってしまい、
結果的に自然と鍛えられてしまってます(^^;

体重が乗らないってことは
スイングが遅くてボールに押されている感じでしょうか。
ボクもそんな感じで、体重なんてとてもかけられなかったんですが、
1年弱で大分改善されました。
フラットでもトップスピンでも弾道がまだ安定しないので、
ヘタに深くなるとラインを超えてしまうし、
そうでないとやたらと浅くなるのが、今の悩みです。
方向は大分狙えるようになってきたんですけど。

頭での理解を身体に染み付けるには、
覚える順序が重要かも知れないですね。
それに伸び方はスクールによりけりでしょうし、
スクールに行く行かないでかなりの違いが出ると思います。
by はらぼー (2016-10-31 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。