ゴールデンウィークの帰省ついでに(しまね海洋館アクアス・中国自動車道~浜田自動車道~国道9号線) [独身男のさすらい旅情]

GW2日目は、先輩のアドバイス通り、
中国吹田ではなく中国池田ICから中国自動車道に乗りました。
おかげで10km分の渋滞を避けることができ、
30分くらいで宝塚までの渋滞をを抜けることができました。
やはり地元民の意見はとても参考になります。
赤松PAで最初の休憩がてら、コンビニで昼食を入手し、

限りなく広島に近い新郷PAで、のんびりと昼食をいただきました。

こんな感じで。
トルティーヤなんて洒落たものがあったので。

宝塚を抜けてからの中国道は快適でした。

当初前日に到着しておくつもりだった浜田にはこの日の14時に入り、
無事アクアスへと到着しました。

こいのぼり、と思いきや、サメのぼり? イカのぼり?

黄金のヒラメなるものが入場口すぐに展示されていました。
前来た時にはいませんでしたが、どうも出雲の漁師さんが釣り上げたのだそうです。
金蛇とかと同様、色素が足りないからとのことです。

神話の海という、アクアスの中で一番大きな水槽です。
実はボク、ここでボーッと時間を過ごすのが大好きなんです。

時間を忘れるくらいに落ち着くんですよね。

派手な展示はそれこそ「シロイルカ」くらいですが、
ツボはしっかり押さえています。

ペンギンもうじゃうじゃいますが、それは屋内の話。
お外はこれくらいで、のーんびりしています。

アシカさんのご飯の時間にちょうど遭遇しました。

偶然ながら、超接近です。
ショーよりも、こういうのが得した気分になれて好きなんですよね。

シロイルカのショーは見ませんでしたが、水槽でしっかりと観させていただきました。
お母さんイルカに子供イルカがピッタリと、しかも同じ体勢で寄り添って泳ぐことに、
この日初めて気が付いてちょっと嬉しかったです。

アザラシさんは、元気過ぎるアシカさんと対照的に、完璧にマイペースです。
今回はショーは観ずに、観たいものをしっかりと見学しました。
これで年間パスポートの元は、しっかり回収できました。

道中、道の駅「キララ多伎」の近くにある海岸で、ちょっと休憩しました。
風が強く波も荒れていましたが、綺麗な夕陽でした。
中国道の山の景色もそうなんですけど、
なんとなく感じる「西」の雰囲気、とっても落ち着くんですよね。
「帰ってきたんだな」って。
こういう思いがありさえすれば、まだまだこれからも頑張ってやっていけそう。
そんな気がしています。
無事に地元に到着されたようですね。
私のゴールデンウィークは都心の近場をぶらぶらするくらいで、何の計画もありません。はらぼーさんみたいに充実した計画を立てられない性分なもので。(^^;
by kou (2016-05-01 22:48)
「kou」さん、おはようございます。
いやいや、都心部もGWはいろいろ楽しいじゃないですか。
行き当たりばったりでプラプラも、気楽でいいですよ。
渋滞や混雑、正直しんどくて、
休日なのにかえって疲れちゃいますから。本末転倒ですよ^^;
次の連休、お盆とかは、首都圏で楽しむかも知れませんね。
本当は帰らないといけないのかも知れませんけど・・・。
by はらぼー (2016-05-02 06:53)