SSブログ

4ヶ月でどれだけできたかな。 [名ばかり経験者のテニススクール奮戦記]

2015-12-19 22.57.21.jpg
さてさて。
今日はとてもスクールに行ける体調ではないのでお休みしますが、
こちらのカテゴリーはようやくアップしますよ。

11月末に入会して、よく続いていると思います。
多分、楽しいからなんでしょうね。
ジムで黙々とやるものは続かないと分かってましたし、
多少したことのあるテニスなら、ゲーム感覚で楽しむことだってできますから。

ボクが通っているのは、21時半からの最終コース。
しかも土曜日ともなると、こんな時間にヒマな人なんてそんなにおらず、
レギュラーメンバーはボクを含めて4名。
その上ボクは割とマメに出ているほうで、時に2人しかいないことも。
先週は準備運動開始時点でまだボクしかおらず、
「これはまさかのマンツーマンか!?」と戦々恐々でしたが、無事お一人やってきました。

人数が少ないのは、なかなかハードです。
なにせレッスンごとに回ってくる回数が自然と多くなりますから。
でもその分、みっちり丁寧に教えていただけるので、それもありかと。

2016-03-26 19.03.16.jpg
で、初級コースに入ったことでいただいたのが、このブリジストンのオーバーサイズラケット。

何も指定しなかったので、ガットも50ポンドと相当初心者仕様に張ってあり、
そりゃあ打感も柔らかくて、どこにヒットしてもそれなりに返せます。
初心者レベルのボクが再スタートするには、ちょうどいいレベルでした。

で、初級は「素人遊び」レベルでポーンポーンとなんとか返せて、
じゃあゲームはまともにできるか? っていうと、まだまだまともな形にならない、
フォームも全然なっていない人が入るレベルな訳です。
何でボクがここに入っちゃったかと言いますと、フォームがぐっちゃぐちゃの我流だったからです。
試合のやり方とかルールとかは、当然大学時代に覚えましたから周りより先行してますけどね。

この4ヶ月で、基本中の基本として教わり、ようやく身体が覚えてきたことですが・・・

1. 両足のつま先を繋いだ線の先=ストロークを打つ方向
2. 左右の腕の連動性を利用する(ラケットを持つ腕だけ振ってもダメ)
3. (フォアハンドストローク)背後に高く振りかぶって下から上へと大きく腕を振る
4. (バックハンドストローク)ボールの行き先に背中を向け、あとは3と同じ
5. (バックハンドストローク)フェイスを少し下に握り直す

まぁ、上手い方にとっては当たり前なのかも知れませんけど。

1 ですが、コーチ曰くですね、
ボールの打ちたい方向と90°に両足を揃えます。
そして真横から来るボールを打つ。
「スクエアスタンス」。まずここからです。
フォアハンド(利き手側)でもバックハンド(その逆)でも、同じです。

不思議ですが確かに、打ったボールは延長線上に飛んでいきます。上手く打てたら。
つまりラケットが上手く振れていなければ、その方向には行きません。
両足は揃えたのにおかしい・・・
そういう時は、揃えたつま先の指す先がボールが行った方向ってことです。
これを前後左右に動きながらしないといけない訳ですから、こんな基本なのに結構複雑です。
もちろん上手くなっていくうちに自分のプレースタイルに向いたスタンスが決まってきますが、
まずは基本から、ということで。

2 は何なのかと言いますと、身体の軸がぶれない確実な方法がこれという訳です。
いきなりピアノみたいな鍵盤楽器の話をしますけど、
弾けない人ってどうやっても左右同じ指が動いちゃいますよね。
あれは腕も同じらしくて、それが人間の自然な動きなんだそうです。
左腕を縮みこませたまま、ラケット側の腕だけで振ろうとするからバランスが崩れると、
結構早いうちに、個人的に注意されました。
(ボクの場合)左腕もラケットと連動させて捻り、回す。
その捻り回しが身体の下に向かうと、これもバランスが悪くなるので平行に・・・

・・・うーん、言葉の説明は難しいですね・・・。
つまりラケットを持つ腕だけ使って逆腕を遊ばせていては、
軸がブレて思い通りの方向には打てないということです。
ボクの場合、フォアストロークでこの注意を受けましたが、
バックストロークはダブルハンド(両腕でラケットを掴む)なので、大きなブレが出ませんでした。

3 はですね、「思った方向になんとか入れたい」思いが強過ぎて、
ストロークが平行移動してしまっていたんです。
ただの大振りなボレーです。
まずはボールを打つ面(フェイス)を自分の真後ろに向けるように振りかぶります。
その後は、やってくるボールを下から上に向かって擦り上げるように、下から上へと腕を回す。
この時、フェイスは真正面より少し下を向くくらいが妥当な線。
ちょっとスピンがかかっていい具合の弧を描いてネットを越えていきます。
あんまり真正面に振ってしまうと、ストレートボールでネットになりやすいですし、
フェイスが上を向いていると、オーバーコートするんです。

4 の背中を向ける、というのはそれ自体が目的ではなくて、
背中を向けるくらいのスタンスにしないと、身体が開いて狙い通りに打てないということです。
そして、そういう形にしてバックハンドストロークで身体を回転させると、
結果的にいい位置のいい打点でボールを捉えられるんです。

で、4だけではフェイスが正面か上を向いてしまうので、5 の握り直しが必要になるという訳です。

頭では分かっていても、これなかなか身体が覚えてくれないんですよ。
先週くらいになって、ようやく大分自然にでき始めたな、って感じですから。

当然、教わったことはまだまだありますよ。
それらはまたボクの身体が覚える頃までお待ちを。

ちなみに、殆どの動きが全く形になっていないボクですが、
放っておいても小走りなのはテニスにはいい作用をするようです。
打点調整には大股よりもそのほうがいいそうで、この前大股になっていて逆に注意されました。
あと、相変わらずやたらとボールに追いつける瞬間最速ダッシュは、
それをより伸ばすように球出しをされています・・・
・・・えぇ、追いついてやりますよそりゃ。でも、なかなかしんどいです、これ。

2016-03-26 19.02.43.jpg
さて。
前述のラケットに何か物足りなさ・・・フワッとなんとなくコートに入る感じがモヤモヤするので、
先週からこのラケットを使い始めました。

HEADのFlexPoint RadicalTour というモデルで、
ボクには不相応に思えるちょいとレベルの高い人向けのラケットです。
ラケット自体が薄く、ガットも硬めにしてもらったので、結構シビアに打球の良し悪しが分かります。
でもこれ、お下がりで頂いたのがもう5~6年前で、
先週コーチに「まだそんな古いの使ってるの?」って言われて調べてみたら、
10年くらい前のラケットでした・・・。

2016-03-26 11.43.08.jpg
それでもまだまだ使えるんで使いますけど、
そんなこと言われるとね、新しいもの手にしたくなるじゃないですか。
そして今日、通院の帰りに寄ってみましたよ。テニス専門店。
いわゆる大型スポーツ店じゃなくて専門店なのは、偶然近かっただけですから。
でも、結果的に正解でした。
そうそう受け取りに行けないので、受け取る前日に連絡したら当日仕上げてもらえるとのことで・・・

・・・はい。購入しちゃいました。型落ちではありますが、半額以下だったので。
見た目は完璧に好みで、スペックはまたもや明らかにスペックオーバー。
でもね、言いましたからねコーチが。
「道具で上手くなることもあるから」ってね。
次のアップでは、もしかすると初お目見えするかも知れませんよ。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 5

コメント 4

takenoko

テニスは若いころ(20代)少ししましたが、ものにならずやめました。
by takenoko (2016-03-27 06:04) 

はらぼー

「takenoko」さん、おはようございます。
テニスは手軽に始められると言えども、
向き不向きがある気がします。
ボクはそもそも論として身体の使い方がなっていないので、
向いているかどうか、今でもよく分かっていません。
ただ、走りまくって拾えるだけでも楽しかったりするので、
これに技術が加わればどれだけ楽しくなるのかな、って
思いがあるから始められましたし、続けられると思ってます。
大学での苦い思い出だけで終わるのは、勿体ない気もしましたし。
by はらぼー (2016-03-27 09:27) 

kou

社会人になってから始めて、それまで全くやったことがなかったのですが、私は相変わらずはらぼーさんの書かれている基礎ができていないような気がしてます。(苦笑)
男性は腕力があるので、大人から始めると手打ちになったり上半身打ちになったりしやすいそうです。
by kou (2016-03-27 21:10) 

はらぼー

「kou」さん、お疲れさまです。

あっ、そうなんですか?
時に取り上げられる話を聞く限り、
試合をしたら多分kouさんが勝ちます(--;

それはボクも良く聞きます。
でも、多くの方は手打ちだろうが上半身だけだろうが、
我流でもそれなりに形になるんですよね。

ところがボクはそういうものが笑えるほどにないので、
自分自身で解決法が編み出せないまま
すこぶるトンチンカンな動きをしてしまうんですよ。
ただ一つ、ダッシュだけは何故かできるので、
テニスはそれでなんとか補っている、って感じです。
でも、こういう人間はスクールできっちり基礎から教わると、
意外と化けるかも知れませんよ。
何しろ身体が良くも悪くも素直ですから(^^;
by はらぼー (2016-03-27 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。